鍼灸・整体
鍼(はり)灸(きゅう)
鍼灸・カイロプラクティック
![]() |
PRICE
7,500円
KAYAスタジオでは
金田慶子先生
楠本晋先生
二人の先生に出張治療に来ていただいています
※写真をクリックでそれぞれの先生のプロフィールが見られます。
【金田先生は、月に3日間・楠本先生は毎週土日のどちらか1日に出張にて施術を行っています】
※楠本先生は、スケジュールが合えば平日も別途交通費にて緊急出張対応も可能です
鍼(はり)について
鍼灸は、「どんなときに、どこへ、どのように」の医術です。
「どんなときに」は患者様の状態、「どこへ」は刺激を与える部位(人体の構造-臓腑、経絡、経穴や筋肉、神経など)、「どのように」は刺激の与え方(機能状態をどのようにするか)です。
適応症
◎ 運動器の不調 ◎ 五十肩、肩こり、ぎっくり腰、慢性腰痛、ひじ・ひざなどの関節痛 など
◎ 内科系の不調 ◎ 頭痛、低血圧・高血圧、便秘・下痢、喘息、自律神経失調 など
目に見えにくい身体の不調 - すっきりしない・体調不良などのお身体の悩み(不定愁訴) - などは人体の恒常性維持の調節を司っている自律神経(交感神経/副交感神経)機能のバランスの崩れと密接に関わっています。
不眠症・冷え性・めまいやだるさなどの不定愁訴、花粉症・喘息などのアレルギー性疾患や便秘・下痢・高血圧・婦人科疾患など内臓の不調などには鍼(はり)灸(きゅう)で症状の改善が期待できるものが多くあります。
そのほかスポーツコンディショニングのための鍼や美容鍼灸、耳つぼなども行っております。
※ 施術料金や施術にかかる時間などにつきましては直接お問い合わせ下さい。
灸(きゅう)について
間接灸といわれる皮膚にもぐさを直接あてない灸法を主に用います。間接灸では皮膚にやけどの痕がつくことはほとんどありません。
冷え性や手足の冷たい方、むくみや水分の停滞がある方などにおすすめです。
美容鍼灸 について美容鍼灸は身体の内側から美と健康をサポートする鍼灸治療です。
基本治療は顔面のみですが、顔面局所のみでなくカッサやカッピングなどによる全身治療を併せ、身体の内外の調律を目指すことが総体的な美と健康を保つことにつながります。
しわ取り・リフトアップ・たるみ・ほうれい線・くすみ・クマなど気になる症状に合わせて施術させていただきます。
カッサ について
カッサ療法とは、器具(カッサ)を用いて皮膚を擦り、赤い斑紋を浮かばせる中国の民間療法です。
皮膚を強く擦ることで、気血の流れを促進させて病気の予防と治療を行います。
また、中医学の中でも非薬物療法として鍼灸・抜罐・推拿・点穴の長所を含んでいる治療術です。
作用は解表、活血、陰陽の調整、舒筋通絡(じょきんつうらく)があります。また、血液の粘度を下げ、毒素を排出する機能を高めるといわれています。
疎風解表 : 悪寒や熱などに対する治療と予防
活血 : 気血の循環を促進させ、特に血流環境を改善します
調和陰陽 : 内臓の働きを正常に戻し、寒熱のバランスを平衡にします
舒筋通絡 : 筋緊張を緩和させ、疲労回復、痛みの除去を行います
生体反応の賦活化 : 脈拍や呼吸だけでなく、風邪を引いた時に発熱したり、体調に合わないものを食べた時に嘔吐や下痢をするなどの、治癒反応を活性化させます
排毒代謝 : リンパ系・血管系・消化器系・泌尿器化系・あるいは発汗を促進させて、対外への代謝物の排出を促進させます
精神刺激 : 皮膚は発生学上、大脳や神経と同じく外肺葉由来であり、広範囲で行うカッサ術は皮膚を刺激すると同時に脳に対してよい刺激をあたえます
美容と健康を保つために積極的に活用していただきたい施術です。
カッピングについて
カッピングとは、吸玉(すいだま)・吸角(きゅうかく)・抜罐(ばっかん)ともいわれるガラス球の内部を陰圧にすることで皮膚に吸い付かせる施術療法です。
カッピングには主に活血・止痛・疎風・清熱作用があります
活血作用 : 吸玉の下に血液を集めるので身体が反応して血流改善効果が期待できます
止痛作用 : 「お血(身体に不要な、汚れた血)」を体表に浮き上がらせる効果
疎風・清熱 : 気血を集めて発赤させる。風邪の治療に適しています
※カッピングでは皮膚に痕が残ることがあります(数日~2週間ほどで消えることがほとんどです)。施術の前に確認させていただきますが、肌の露出する部位につきましてはお申し出ください。